sakaname’s blog

日頃のランニングやサイクリング、トレーニングをメインに、今読んでる本の事など綴ります。

トレーニング

#220 レースアクロスアメリカへの道筋-3

<レースアクロスアメリカへの道筋-2>からの続き 高校時代の陸上部の話しから。 陸上部では1500mを中心にしていたが、成績は支部大会の予選落ち程度で、まるっきり振るわなかった。というか、自転車のトレーニングのために走っていたから、心肺機能の…

#215 怪我からの復帰-2

タイトルは「怪我からの復帰」ですが、内容はトレーニングのコツです。 流動的にトレーニングを続けていく。見た目行き当たりばったりですが、「流れの方向」が間違っていなければ、必ず目的地に行きつきます。 設楽町ランニングコース脇の沢 例えれば、川の…

#214 怪我からの復帰

過去に大きな怪我をしたこともなく順調にトレーニングを積み、ある程度の結果を残すことが出来た経験から話します。(一度だけ脛骨の疲労骨折で半年程離脱してます)*過去記事「オーストラリア大陸横断マラソン」↓に詳細有り。 Coomaの病院でギブス固定中-1 …

#206 なるべく自然に

近隣の集合住宅にお住まいの方々対象の運動教室、2月に続き2回目終了。 自分より先輩の人たち相手、しかも普段運動してる人は少数派。この先輩達に運動習慣をつけてもらうにはどうしようかと考えました。 とりあえず、今日やることに意義があるので、明日は…

#205 重曹のこと

数ヶ月前から重曹とクエン酸を水に溶かして飲み始め、調子がいいので参考になるよう、まとめてみました。 重曹(炭酸水素ナトリウム)は、お店で手軽に買え、価格もそんなに高くないにもかかわらず、使い方を知っていると、日常生活でとても重宝します。 掃…

#204 呼吸-4

鼻呼吸看板 持久系アスリートのパフォーマンス向上に役立ちそうな物質のひとつが、一酸化窒素です。かつて光化学スモッグの要因とされていた窒素酸化物は、大気汚染の代名詞のように扱われていました。排気ガス、公害のイメージが強いと思います。それが体内…

#203 呼吸-3

呼吸の続き 普段私たちが呼吸している「空気」の組成は以下の図の通り、窒素と酸素が大部分を占めています。 空気の組成の図↓↓ 空気の組成 目に見えない空気ですが、乾燥した空気1リットルの重さは0℃1気圧の時1.293グラム、1リットルで約1グラムです。1…

#202 呼吸-2

持久系アスリートにとって最大酸素摂取量が向上することは、パフォーマンス向上に即繋がる重要事項。体内の毛細血管を増やすことと共に大切なことは、取り込んだ酸素の有効利用。そこでその根幹の呼吸に関して、おさらいしつつまとめてみました。 今回は「二…

#200 ボディパンプ・ボディバランス

長年勤めてきたコナミスポーツクラブでの最終レッスン、新月のタイミングに合わせるように、25日火曜日のボディバランス45分クラス無事に終了。レッスン後、思いがけず会員の皆さんから花束を頂きました。ちょっとウルっとしつつ、最後の挨拶を済ませ、…

#199 呼吸-1

「呼吸の科学」を読み進めていて、今までと違う視点から呼吸を考えています。 自分で試すのが一番手っ取り早いから、実験中↓ BREATH: 呼吸の科学: ジェームズ・ネスタ―, James Nestor, 近藤 隆文 + 配送料無料 www.amazon.co.jp マラソンランナー、トライア…

#196 クロストレーニング

私が「クロストレーニング」という言葉を定義すると、「いろいろやってみること」になる。試行錯誤しながら、他の分野にも手を出す。思わぬ発見があったり、打開策につながったりする。discover。 この言葉を初めて聞いてから、既に35年近くが経つ。当時は…

#121 健康運動指導士

たまたま偶然に、いなべ市で継続単位取得の講習会が開催されたので、参加して来ました。健康運動指導士の資格継続のためには、5年間で20単位必要です。今回は実技を含み、6単位取れます。 大安町公民館の駐車場から見上げた空、いろんな雲が混じっている…

#120 夏のランニング

今日はショートインターバル 400m(200)✕6 暑い最中は、短時間で切り上げるか、ペースを落として長くやるか、どっちか。今日は短時間で切り上げ。久しぶりのショートインターバルを天白川河川敷でやりました。 1km4分を目標に、5kmを20分…

#117 サイクルステーション

ばんじゃーる駒ヶ原の前で、自転車に乗って <サイクルステーションの設置>?サイクルステーションとは?自転車を楽しむサイクリストの方々に向けて、休憩スペースや飲み水・サイクリング情報などを提供する、サイクリストにフレンドリーな施設です。休憩・…

#108 秋のイベント

10月に収穫感謝祭を兼ねて、ランニングイベントを考えています。まだ、構想の段階ですが、内容は「食と運動」をメインテーマにします。 「食」は、今回の「ランニング&ビーフフェスタ㏌段戸山」のBBQ部分をハンバーグにして、ダッチオーブンを使った焼…

#105 耐暑トレーニング

梅雨の合間の晴れ間、日中は気温が上がり、走るには暑い日でした。 暑い夏のレースは、熱中症対策をしないと危険です。元々トライアスロンを中心にレースに出ていたので、オンシーズンは夏。水泳が最初に来るから、泳ぐのに適した水温となると、沖縄を含む国…

#98 キャロットケーキ

サランラップに包まれて売られていた、キャロットケーキ。 アメリカへトレーニングに行ってた時の、定番補給食です。バイクライドの補給食にしていました。田舎の町の雑貨屋さんや、路面沿いのお店、「大草原の小さな家」のオルソンさんのお店みたいな所で、…

#97 主催者

競技のキャリアの源は、陸上1500mですが、その目的は、自転車競技のためでした。通っていた高校には、自転車競技部がなくて、別の方法でトレーニングするのに「水泳部」か「陸上部」かどちらかにしようと考えて、陸上部を選び、自転車は自分でトレーニ…

#91 裸足ランニング

裸足でランニングしていた時期がありました。きっかけは、右の股関節に痛みが出たことです。シューズに頼らず、「足」本来の機能を活かした走り方を身につけるために、裸足で走るのが良いと思いました。 始めるにあたり、勇気が要りました。まず、人の目が気…

#85 レッスン後のランニング

ガーミンコネクトの画面 ボディバランス45分のレッスンの後に、天白川河川敷を走りました。 今月(5月)前半は、まあまあ走れていましたが、歯の治療の関係でしばらくお休みしたため、11日ぶりのランニング。そんな久しぶりの中、5kmのスピード上げ…

#81 ボディパンプ

ボディパンプ NO.116 かれこれ20年のキャリアになったボディパンプ。久しぶりの夜のレッスンは30分クラス。あっという間に終わってしまいました。やっぱ45分は欲しいところ。 最新のナンバーは116。僕が初めてやったナンバーは43。こんなに長くや…

#72 天白川ラン

5月12日(水)お昼ランニング 昨日と同じコース。環境事業所?清掃局?の前、桜並木の中の距離マークから、天白川河川敷に降りて行き、距離マーク0mポイントが1km地点。改修工事が終わったばかりで整備された舗装路を川下に向かい、1500mの距離表…

#60 ZWIFT、集団に着けない

Crit City Bグループライド 昼間、リカバリーラン。程よく汗を流し、コンディション調整。 夕方、早くに仕事が終わり、先週土曜日以来のZWIFT。CritCityBグループにエントリー、1周1.97kmを12周回のクリテリウムレース。17人のエントリーがありま…

#58 ややスピード走

4月28日のランニング記録 雨がパラパラと降りだして、本降りになる前に走ってきました。天白区の清掃局事業所の辺り、一応距離表示の跡がうっすらと残るポイント(1000m)からペースアップ、川沿いの土手の上を通り、河川敷に降りて0mのポイントへ…

#53 ZWIFT復活!

DIRT Friday Ride(C)3日ぶりにZWIFT復活 エラーメッセージが出て、WindowsPCから立ち上がらなかったZWIFTアプリ、ようやく復活しました。こちらの問題ではなく、ZWIFT側のバグだったようです。1週間ぶりのインドアバイク、冷房入れて、扇風機回して、グル…

#34 久々にランニング

ガーミンの記録 天白川の河川敷工事は1年以上続いていますが、右岸の工事は一段落したようで、久しぶりに川沿いを下って行けました。まともなランニングも久しぶり、1人でここを走るのも久しぶりです。 川沿いの桜並木、既に葉桜です。相変わらずマスクし…

#33 スプリントの力をつける 

今さらスプリント力上げてどうするのかって話し。 マフェトン理論に基づいたエアロビックトレーニング中心にやっていると、この「スプリント力」ほぼ必要の無いトレーニングになります。アネロビック系瞬発力を上げる目的なので、10秒ほどのフルパワー、ケ…

#30 今日のトレーニング

Tour of Watopia Stage1 Shorter Ride 3日ぶりのZWIFT 暖かくなり、ボディバランスの45分間のレッスンでも汗をかくようになりました。来週4月から、ニューリリース、3カ月ごとの新曲。曲を覚えるのと、動きの練習と、伝える言葉選び、スクリプティング…

#26 バーチャルライド:ZWIFT

DIRT Friday Morning Sprintapalooza (C) Richmond Flat Routeを5周回するグループライドにエントリー。 カテゴリーCですが、スプリント力は凄い!1周回(5.05km)に一度だけのスプリント区間(0.22km)を全力でもがく。残りの区間は流して走行…

#20 クロストレーニング

元々がトライアスリートで、スイム、バイク、ランをバランス良くトレーニングしていたから、クロストレーニングの有効性を実感しています。ウェイトトレーニングや、テニス、カヌー、サーフィン?、スキーなどなど、疲労回復の促進を兼ねて、取り入れていま…

櫻井要のオーストラリア横断日記