sakaname’s blog

日頃のランニングやサイクリング、トレーニングをメインに、今読んでる本の事など綴ります。

ライフスタイル

#218 疑問、好奇心、実験

「疑問、好奇心、実験」 それって本当?それでいいの?という世間の常識とか、疑問に思うことはとりあえず、調べてみる。自分に関係することは特に。好奇心と言ってもいい。それで、違う気がすることは、まず試してみる。試すのは実験だから何かしらの結果が…

#213 レースアクロスアメリカ再考-6

4回走ったアメリカ大陸横断自転車レース:RAAMの中で、レース中の身体のダメージは痛みや擦過傷、日焼け、むくみ、手先足先の痺れなどなどいろいろありました。 そんな中、転んでケガすることも何回かあって、その多くはペダルから足が外れない立ちごけ。後…

#212 レースアクロスアメリカ再考-5

アメリカ大陸横断自転車レース(RAAM)には計4回出場し、初出場の1995年はトップ選手のフィニッシュから48時間以内にゴールできず、アンオフィシャルフィニッシャー(11日11時間36分)としての完走。2回目出場の1996年に、9日20時間1…

#211 レースアクロスアメリカ再考-4

普段の食事とレース中の食事に関して。 RAAM(アメリカ大陸横断自転車レース)の時にどんな物をどれだけ食べていたかの栄養分析を、日本女子大学の栄養科の先生にお願いして調べてもらいました。カロリーベースでいうと7,000~11,000kcal/日、レ…

#208 レースアクロスアメリカ再考-2

1996年のRAAMソロ・エントリーリストは以下↓ 1996RAAMソロエントリー スタートはカリフォルニア州 IRVINE、街中なので郊外の公園まではみんなでパレード走行。こんな感じ↓ ここはホリデイインの駐車場です。 スタート風景。カリフォルニア州IRVINE、郊外…

#207 レースアクロスアメリカ再考-1

表彰式でスピーチ、英語。 神が7日目に安息日をおいたのが(宗教的な理由があるにしても)、人間の理にかなっていると実感することになったのは、1996年のレースアクロスアメリカ。人の生命活動は、他の命を取り込むことで成り立っているので(つまり食…

#200 ボディパンプ・ボディバランス

長年勤めてきたコナミスポーツクラブでの最終レッスン、新月のタイミングに合わせるように、25日火曜日のボディバランス45分クラス無事に終了。レッスン後、思いがけず会員の皆さんから花束を頂きました。ちょっとウルっとしつつ、最後の挨拶を済ませ、…

#199 呼吸-1

「呼吸の科学」を読み進めていて、今までと違う視点から呼吸を考えています。 自分で試すのが一番手っ取り早いから、実験中↓ BREATH: 呼吸の科学: ジェームズ・ネスタ―, James Nestor, 近藤 隆文 + 配送料無料 www.amazon.co.jp マラソンランナー、トライア…

#197 ララムリ

タラウマラ族(ララムリ)のことを知ったのは、1998年のAngels Crest100(100マイルのトレイルランニングの大会)に出た時のこと。 エンジェルスクレスト100(1998) 前年1997年3回目のレースアクロスアメリカ(アメリカ大陸横断自転車レース)…

#196 クロストレーニング

私が「クロストレーニング」という言葉を定義すると、「いろいろやってみること」になる。試行錯誤しながら、他の分野にも手を出す。思わぬ発見があったり、打開策につながったりする。discover。 この言葉を初めて聞いてから、既に35年近くが経つ。当時は…

#130 トランスオーストラリアフットレース:Day2

【オーストラリア横断日記】 オーストラリア横断マラソン2日目のスタート前 2001年 1月7日(日) 晴れ Mundaring〜Northam Day2 ステージ距離:73.5km/総距離137.7km タイム7:25:52 5時には目が覚めて、 トイレ(一か所しかな…

#128 お店リニューアル

整体院の模様替え 雑念としていた櫻整体院の中を整理整頓して、すっきりしました。 外出自粛の影響もあり、来院数が減少してしまいましたが、そんな中でも来てもらえることに感謝しつつ、今まで以上に落ち着いて居られる空間作りを心掛けています。 体の不調…

#119 蝉時雨

今週、月曜日くらいから蝉が鳴き始め、今日はかなり沢山鳴いていました。この辺りはクマゼミが多いのか、うるさいくらいに鳴いています。夏の到来を実感、これから暑くなり、大好きな夏です。モワッとした湿気と暑さの組み合わせが、日本の夏。特に名古屋は…

#116 御蔵島-1

小学4年の夏休みに、伊豆七島の八丈島に行きました。母の大学時代の仲の良かった同級生と、毎年夏休みに家族絡みで旅行に出かけるのが、恒例となっていて、常に4家族が行動を共にしていました。その年は、八丈島に赴任していた1家族を訪ねるかたちで、旅行が…

#113 般若心経-2

般若心経を毎日唱えることが日課になってから、殺生を考えるようになったのか、蚊が「ぶーん」と飛んできてても、反射的にパチッとたたかなくなりました。 その般若心経は、一日も欠かさずに千回唱えなくてはなりません。が、ランニングイベントの日に忘れて…

#112 試練

どうにもキツイ状況に追い打ちを掛けるように、さらにキツイことを被せることを「試練」と呼んでいます。「傷口に塩」とかそういったことです。 1995年、アメリカ大陸横断自転車レースに初出場した時は、「試練」続きでした。 これからロッキー山脈越え…

#110 オラクルカード

現状打破の背中押しにオラクルカード。「やっぱりそうか」と自己肯定するための切り札に使います。これを引くときは、ちょっと弱っている時なので、調子の良い時はカードを引く頻度は低い。「困った時の神頼み」という都合の良い切り札です。 今日のカードが…

#109 第2回私的黙示録講座

入間カイさんの講座、2回目。 先回が第1回、5月23日の聖霊降臨祭・ペンテコステに合わせて、開講されました。毎月1回の講座です。受講されている方々は、医療関係の方(お医者さん、看護師さんなど)や、大学の先生などなど、ハードル高いです。知らな…

#93 日めくり

ターシャ・テューダー 言葉の日めくり イラスト編 ([実用品]) 作者:ターシャ・テューダー KADOKAWA/メディアファクトリー Amazon ターシャ・テューダーさんの写真付き日めくりを、整体院の目につくところにぶら下げています。ニューイングランド地方、広葉樹…

#92 オーストラリア横断マラソンの一日

一日平均70kmを走り、65日間のステージがあったオーストラリア横断マラソンの一日の流れを紹介します。 スタート時刻の2時間前に起きて、軽く朝食。初日から数日間は、結構「重く」食べていましたが、走っている最中にトイレに行く回数が多いため、「…

#91 裸足ランニング

裸足でランニングしていた時期がありました。きっかけは、右の股関節に痛みが出たことです。シューズに頼らず、「足」本来の機能を活かした走り方を身につけるために、裸足で走るのが良いと思いました。 始めるにあたり、勇気が要りました。まず、人の目が気…

#88 ルーティンワーク

静電気と体調のことを調べていて、まとめるところで眠くなり、完了できず。後日まとめます。 日頃の習慣化した「ルーティンワーク」、朝起きてからの動きというか、導線というか、口を漱いで顔を洗って、ウサギのぽんちゃんのごはん用意とトイレ掃除して、そ…

#87 本と人

ひと月に10冊くらい本を買うことがあって、講演会での紹介だったり、別の本からの参照だったり、いろいろですが、興味を持つとまずはAmazonで検索して、説明文読んで、気に入れば購入。最初の検索で見た本と同じ著者の、別の本になることもあります。興味…

#86 いなべ市

サイクル&ランニングステーション候補地の視察に、三重県のいなべ市に行きました。 最初に見せていただいた物件は、普通の民家で、田舎暮らしには良いかもしれないけれど、人が集うところには向かない感じでした。今回は、そこだけ見て帰る予定でしたが、案…

#84 栄養-2

昨日の続き、栄養のこと。 「何を食べれば?」 アルボムッレ・スマナサーラ氏の講演記録から抜粋↓↓ 照明に例えています。「光っている電球には、絶えず電気が流れている。その電気の流れが途切れたら、光も消える。私たちの「命」はこの光のようなものだ。」…

#83 4つの栄養

サンガジャパン「食べる」特集号 「https://www.amazon.co.jp/gp/product/4865641718/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s00?ie=UTF8&psc=1 4つの栄養というと、通常は4大栄養素と考えて「たんぱく質」「糖質」「脂質」「食物繊維」なんかを思い浮かべますが、そ…

#82 天才バカボン

小学生の頃の僕にとって、「天才バカボン」が漫画の中で一番でした。主人公はバカボンであっただろうに(タイトルが「天才バカボン」だから)、いつの間にかバカボンのパパが主人公になっていました。赤塚不二夫の作品には、いろんなキャラクターが登場しま…

#81 ボディパンプ

ボディパンプ NO.116 かれこれ20年のキャリアになったボディパンプ。久しぶりの夜のレッスンは30分クラス。あっという間に終わってしまいました。やっぱ45分は欲しいところ。 最新のナンバーは116。僕が初めてやったナンバーは43。こんなに長くや…

#76 ネイティブアメリカン

整体院にやって来る患者さんの中にはいろんな人がいて、ある時こう言われました。 「先生(僕のこと・先生と呼ばれています)は、元々ネイティブアメリカンですよね?」 多分、そうかなと思っています。見た目?はモンゴリアン系ですが、考え方はネイティブ…

#75 静寂

ある時から、整体院のBGMを止めました。 きっかけは、音響機器の不具合から。CDの再生が上手くいかなくなり、ヘッドクリーニングとかやってみましたが、機器の寿命なのか元通りにはならず。それで一時iPodを繋いで、そこからBGMを流していました。が、それも…

櫻井要のオーストラリア横断日記