sakaname’s blog

日頃のランニングやサイクリング、トレーニングをメインに、今読んでる本の事など綴ります。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

#90 土と内臓

土と内臓 作者:デイビッド・モントゴメリー,アン・ビクレー 築地書館 Amazon 目に見えないし、普段あんまり重要視されていないけれど、とっても重要なこと 2年くらい前に読んで、とても納得「やっぱりな!」と共感したのがこの本です。 昨年からのウィルス…

#89 ランニング&ビーフフェスタin段戸山、やります。

愛知県始め、首都圏、関西圏など緊急事態宣言が延長されました。 当初今月(5月)末までの緊急事態宣言ということで、6月12日開催のランニング&ビーフフェスタin段戸山は、通常通り募集を行っていました。が、ここにきて6月20日まで宣言が延長された…

#88 ルーティンワーク

静電気と体調のことを調べていて、まとめるところで眠くなり、完了できず。後日まとめます。 日頃の習慣化した「ルーティンワーク」、朝起きてからの動きというか、導線というか、口を漱いで顔を洗って、ウサギのぽんちゃんのごはん用意とトイレ掃除して、そ…

#87 本と人

ひと月に10冊くらい本を買うことがあって、講演会での紹介だったり、別の本からの参照だったり、いろいろですが、興味を持つとまずはAmazonで検索して、説明文読んで、気に入れば購入。最初の検索で見た本と同じ著者の、別の本になることもあります。興味…

#86 いなべ市

サイクル&ランニングステーション候補地の視察に、三重県のいなべ市に行きました。 最初に見せていただいた物件は、普通の民家で、田舎暮らしには良いかもしれないけれど、人が集うところには向かない感じでした。今回は、そこだけ見て帰る予定でしたが、案…

#85 レッスン後のランニング

ガーミンコネクトの画面 ボディバランス45分のレッスンの後に、天白川河川敷を走りました。 今月(5月)前半は、まあまあ走れていましたが、歯の治療の関係でしばらくお休みしたため、11日ぶりのランニング。そんな久しぶりの中、5kmのスピード上げ…

#84 栄養-2

昨日の続き、栄養のこと。 「何を食べれば?」 アルボムッレ・スマナサーラ氏の講演記録から抜粋↓↓ 照明に例えています。「光っている電球には、絶えず電気が流れている。その電気の流れが途切れたら、光も消える。私たちの「命」はこの光のようなものだ。」…

#83 4つの栄養

サンガジャパン「食べる」特集号 「https://www.amazon.co.jp/gp/product/4865641718/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s00?ie=UTF8&psc=1 4つの栄養というと、通常は4大栄養素と考えて「たんぱく質」「糖質」「脂質」「食物繊維」なんかを思い浮かべますが、そ…

#82 天才バカボン

小学生の頃の僕にとって、「天才バカボン」が漫画の中で一番でした。主人公はバカボンであっただろうに(タイトルが「天才バカボン」だから)、いつの間にかバカボンのパパが主人公になっていました。赤塚不二夫の作品には、いろんなキャラクターが登場しま…

#81 ボディパンプ

ボディパンプ NO.116 かれこれ20年のキャリアになったボディパンプ。久しぶりの夜のレッスンは30分クラス。あっという間に終わってしまいました。やっぱ45分は欲しいところ。 最新のナンバーは116。僕が初めてやったナンバーは43。こんなに長くや…

#80 第1回24時間走アジア選手権

2002年3月3日に行われた、IAU公認の記念すべき第1回24時間走アジア選手権。自己ベストと共に、第1回24時間走の1位になりました。つまりアジアチャンピオン、その証拠写真がこれ↓↓ 第1回24時間走アジア選手権の賞状、中華料理屋さんのメニ…

#79 Mid-Night Sun600km

1997年6月21日は夏至。その日に合わせて600kmのレースが行われました。場所はアラスカ、アンカレッジからフェアバンクスまで。太陽が沈まぬ中、自転車の長距離個人タイムトライアルレース。 完走賞のULUナイフ Mid-Night Sun600k参加賞 Mt.マッ…

#78 ホシザキの冷蔵庫

旧名倉川山荘の厨房のホシザキ冷蔵庫 サイクル&ランニングステーション候補地の旧名倉川山荘を見に行きました。今回は、実際に撤去する建物の解体に掛かる費用算出と、残す建物のリノベーション設計の打ち合わせです。姉の紹介で、わざわざ山梨県から永山さ…

#77 大東島

コルコル赤ラベル・グレイスラム https://amzn.to/3flyCcy 南大東島で作られているラム酒です。 以前、小浜島でのサトウキビ刈りのことを書きましたが、その時に南大東島でキビ刈りすることも考えていました。ですが、南大東島へ行くには船便しか選択肢の無…

#76 ネイティブアメリカン

整体院にやって来る患者さんの中にはいろんな人がいて、ある時こう言われました。 「先生(僕のこと・先生と呼ばれています)は、元々ネイティブアメリカンですよね?」 多分、そうかなと思っています。見た目?はモンゴリアン系ですが、考え方はネイティブ…

#75 静寂

ある時から、整体院のBGMを止めました。 きっかけは、音響機器の不具合から。CDの再生が上手くいかなくなり、ヘッドクリーニングとかやってみましたが、機器の寿命なのか元通りにはならず。それで一時iPodを繋いで、そこからBGMを流していました。が、それも…

#74 オーストラリア横断マラソン④

ウルトラマラソンみたいに長時間走る、あるいは長距離サイクリングみたいに長時間自転車に乗る、そんな時足先が圧迫されたり蒸れたりすると、足指の間や指先に血豆が出来ます。要因は、足に合わないシューズ・靴下の素材・気候などが考えられます。同じ箇所…

#73 Tシャツデザイン

ランニング&ビーフフェスタin段戸山・Tシャツデザイン ランニングイベントの参加賞、Tシャツデザインが出来上がりました。走る人、歩く人(大会参加者)は白ベース。サポートスタッフはライトブルー(空色)ベース。サイズはS~LLです。 受付時に渡しますの…

#72 天白川ラン

5月12日(水)お昼ランニング 昨日と同じコース。環境事業所?清掃局?の前、桜並木の中の距離マークから、天白川河川敷に降りて行き、距離マーク0mポイントが1km地点。改修工事が終わったばかりで整備された舗装路を川下に向かい、1500mの距離表…

#71 オーストラリア横断マラソン③

スタートから3~5番手あたりでずっと推移してきたレースの後半、50日目を過ぎて以降、3位・4位の争いを、スロベニア人のDusanと繰り広げていました。この時点で目標が「完走」から「3位」を取ることに、完全にシフト。体への負担が増して行きます。き…

#70 八重山イシガメの亀吉

八重山石亀の亀吉 今、うちにはウサギの「ポンちゃん」と2匹の亀がいて、ロシアリクガメの「ミカエル」と、もう一匹がヤエヤマイシガメの「亀吉」です。今日は「亀吉」の紹介です。 「別名をシロイシガメ、ヤエヤマミナミイシガメとも。日本固有亜種で、石…

#69 木版画②

木版画・木戸口加代子さん・段戸山の風景 ランニング&ビーフフェスタin段戸山の参加賞、Tシャツの図案に使わせて頂きます木戸口加代子さんの木版画。Tシャツの図案にするにあたり、この木版画を購入しました。中央の建物は、竹内牧場の初めの「小屋」だと言…

#68 砂糖きび

砂糖きび畑 19歳の時、自転車で日本一周の途上、冬は暖かい沖縄にいました。那覇のある沖縄本島より、さらに南の八重山諸島(石垣島とか西表島)にしばらく滞在し、サトウキビ刈りのバイトを2カ月くらいやっていました。場所は、小浜島。石垣島から船で渡…

#67 オーストラリア横断マラソン②

オーストラリア横断マラソン・2日目のスタート直前 上半身裸だったり、日焼け止め塗りまくりだったり、各自思い思いのスタイルで、2日目のスタート。初日はパレード走行区間が長く、エキシビションとしての位置付けで、今日からが正式なレーススタートです…

#66 渋谷の家

渋谷の仁愛病院で生まれてから、高校を卒業するまで、ほぼその渋谷に住んでいました。3歳か4歳頃、一時横浜近郊の希望が丘というところに引っ越して、幼稚園時代は神奈川県民でした。幼稚園ですが、通っていたのは「めぐみ幼児園」多分キリスト教系だった…

#65 オーストラリア横断マラソン①

2001年1月6日・オーストラリア横断マラソンスタートの日の朝、ホテルの駐車場にて。レンタカーのバジェットのバン。 オーストラリア横断マラソンのスタート地点は、ウェスタンオーストラリア州のパース。ここから首都キャンベラまで66日間のステージ…

#64 祖父のこと

父方の祖父の話です。母方の祖父は早くに亡くなってしまい、遺影でしか知らない。母方の祖母は104歳まで長生きしましたが。 櫻井家の祖父は、要吉といいまして、その「要」の字をもらったのが僕です。 その祖父は、脳溢血を患ってしまい半身麻痺になりま…

#63 草食

柿の葉、ハルジョオン、ネギなど、植物系メインの天ぷら 彩り鮮やかなサラダ アブラチャン、豚肉との炒め物に アブラチャンはクロモジ科、クロモジは元々爪楊枝として使っていた、殺菌効果のある木。香りの強い植物です。炒めると山椒に近い味。豚の油と相性…

#62 カイロプラクティック

カイロプラクティックを学び始めたきっかけは、オーストラリア横断マラソンでの疲労骨折。66日間のステージの63日目に、右脚脛骨の疲労骨折の痛みが、耐え難くなりリタイア。上の写真は、60日目あたり。杖付きながら走って(歩いて)いるところ。その数…

#61 ノスタルジー その1

少年時代の並木橋界隈の図・かなり大雑把 渋谷区渋谷3丁目の櫻井家周辺の地図。東西南北は不明、明治通りのすぐ脇に住んでいました。図の下方に渋谷駅があります。 小学校に上がってすぐの頃は、明治通りに路面電車(チンチン電車)が走っていて、たまに乗っ…

櫻井要のオーストラリア横断日記